秋の森活動報告Ⅲ
- 浦和一女 麗風会
- 2024年12月25日
- 読了時間: 2分
恒例の下草刈りを中心とした林内整備活動
秋活動恒例の大鎌を使っての下草刈りも行いました。農林公社の方々にご指導いただき初体験の方も経験者も黙々と作業。いつにも増して、あっと言う間に辺りはスッキリしました。
倒木処理作業/間伐体験
森の中のテーブルベンチに覆いかぶさるように倒木があり、こちらの処理と周辺の整備をしました。量も多く時間を要する予定の作業でしたが、担当して頂いた皆様のご尽力により、短時間で美しく完了!残りの時間に農林公社のご指導のもと、間伐体験も出来てしまい、より爽やかな森へとバージョンアップしました!

お土産品づくり
看板設置で頑張って頂いた書道部さん方を中心に、森の枯損木を薄く輪切りに切り出す作業。今回の活動参加記念にお土産品を自ら捻出!コースターや鍋敷き等として使って頂けます!切り出し場所は、午前作業ですっかり綺麗になったテーブルベンチスペースでした!
この日はお昼休憩を境に、一女へ戻り植樹をするチーム と 森に残り整備活動を続けるチームに分かれての活動となりました。参加者が全員揃う貴重なお昼休憩時間を、隣地『浦和高校百年の森』の広場で過ごさせて頂きました。お湯を頂戴して、皆で温かい飲み物を楽しむことが出来ました。

以上、2024年麗風会の森、秋の活動のご報告でした。
2025年度も麗風会の森の活動は継続して参ります。ついに活動回数を年間2回に戻していく計画を整えております。詳細については色々と決まり次第、随時こちらでお知らせしますので、楽しみにお待ちください!
では皆様、よいお年をお迎えください。
> 森づくりに関する他の記事は こちら
Comments